WordPress

WordPressのテーマについて

WordPressの「テーマ」とは、簡単に言うと、ブログの見た目(デザイン)を切り替えることができるテンプレートのことです。

テーマには無料のものと有料のものがあります。

無料テーマと有料テーマの違いは?

使いやすさは、それぞれ一長一短ですが、無料と有料の大きな違いは、テーマ作成者のサポートシステムの有無です。

無料版は基本的にサポートがありませんので、全て自分で対応することを前提に考えておいてください。

また、有料版は成約に繋がりやすい仕組みが随所に組み込まれていたり、SEOや表示速度などの対策などもされており、使い勝手が良いです。

ただし、無料版でも利用者が多いテーマなら、検索せすれば使用方法や問題解決方法が見つかりますし、しっかりSEO対策されているテーマもありますので、資金がなければ、最初は無理せずに無料から始めてもOKです。

以下に、有料版と無料版のそれぞれオススメのテーマをご紹介します。

おすすめのWordPress有料テーマ

オススメのWordPress有料テーマ2つをご紹介します。

1.WING「AFFINGER5」(ウィング「アフィンガー5」)

随所に「成約」につながる設計がされていて、ユーザーを逃がさない工夫がちりばめられているテーマです。

設定・操作も簡単で初心者でも扱いやすく、色やデザインのカスタマイズの自由度が非常に高いので、どんなジャンルにも対応可能です。

「どのテーマが良いか分からない」という方は、このAFFINGER5がオススメです。

私も利用しているテーマで、このサイトにもAFFINGER5を使用しています!

WING「AFFINGER5」の詳細はこちら

2.賢威(けんい)

読み込み速度は有料テーマの中でも群を抜いて速いです。
どんなに記事を詰め込んでも、大量の画像を詰め込んでもPC・スマホ共に読み込み速度が落ちないので読者にストレスを全く与えません。

ただし、速度重視のため、構造がシンプルなため、カスタマイズは自分でコードを触らないと、最低限の機能のみとなっています。

中級者〜上級者向けのテーマで、「自分で調べればコードが触れる」というレベルなら問題なく使えます。

賢威の詳細はこちら

有料テーマを2つご紹介しましたが、どちらもサポートフォーラムが充実しているので、トラブル時の心配はいりません。

おすすめのWordPress無料テーマ

無料テーマは、使いやすさと見やすさ、読み込み速度を重視して、有料に劣らないものを選びました。

Cocoon(コクーン):WordPress無料テーマ

シンプルで洗練されたデザインで、使い勝手がよくユーザーにとっても見やすいブログが作れるWordPress無料テーマです。

スマホからのアクセスにも最適化(レスポンシブ対応)されていて、利用者も多く、無料テーマの中でも群を抜いています。

Cocoonテーマのダウンロードはこちらから

Copyright© WordPressカリキュラム , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.